• 検索結果がありません。

市報たかはぎ 平成28年7月号 市報(平成28年1月~12月号) | 高萩市公式ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "市報たかはぎ 平成28年7月号 市報(平成28年1月~12月号) | 高萩市公式ホームページ"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

主な内容

主な内容

まちの話題………●

アイラブ高萩・まちづくり支援金………●

後期高齢者医療制度のお知らせ ほか…●

高萩まつり・海水浴場 ほか………●

高萩を支える働き人/生涯現役………●

すこやか………●

子育てインフォメーション………●

暮らしの情報………●

防災コーナー/図書館だより…………●

スポーツのお知らせ………●

夢に向かって………●

まちの話題………

アイラブ高萩・まちづくり支援金………

後期高齢者医療制度のお知らせ ほか…

高萩まつり・海水浴場 ほか………

高萩を支える働き人/生涯現役………

すこやか………

子育てインフォメーション………

暮らしの情報………

防災コーナー/図書館だより…………

スポーツのお知らせ………

夢に向かって………

2 3 4 5 6 7 8 10 14 15 16

−J2水戸ホーリーホックが 

  第一幼稚園でサッカー教室−

まちの

まちの

アイラ

アイラ

後期

後期高

高萩ま

高萩ま

高萩を

高萩を

すこや

すこや

子育て

子育て

らし

暮らし

暮らし

防災コ

防災コ

J

J

J

J

J

J

J

J

J

J

J

J

J

J

J

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

2

ーホ

一幼

ー教

室−

−J2水戸ホーリーホックが 

  第一幼稚園でサッカー教室−

高萩

市報

安全・安心・活力 快適生活都市 高萩

Public relations of Takahagi-city

No. 678

2016

(2)

ち の

話 題

31

5

元上手綱力行組合が

市へ100万円を寄附

 市内中学校で、「赤ちゃんふれあい体験事業」が実施され、

助産師の講話や赤ちゃんに触れ合うことで、思春期の心と 体の変化や命の大切さについて学びました。

 秋山中学校では、母子7組の協力により3年生がふれあ い体験。お母さんたちに積極的に質問する姿や、赤ちゃんを 抱っこすると生徒たちから自然と笑みがこぼれていました。

2

6

中学生が

赤ちゃんふれあい体験

 東幼稚園が、大地震による津波を想定し、高台(高萩高校) への避難訓練を実施しました。

 高台までの避難は、園児と先生、有明地区の防災士が協 力して実施。年長児は年中児の手をつなぎ、先生の指示に 従いながら避難しました。高台への避難後は、メールで避難 連絡を受けた保護者へ引き渡し、訓練は終了しました。

 元上手綱力 行組合は、災害 復旧・復興に役 立 てて欲しい と市へ100万 円 を寄 附しま した。このお金 は、昭和20~ 30年代の石炭 採掘事業が盛 んだった頃に、 石炭採掘による鉱害の損害補てん金として支払われ、 有事の際にと代々大切に引き継がれてきたものです。  小田木市長は、大切に使わせていただきたいと話 し、同組合に対し感謝状を贈りました。

8

6

東幼稚園児が高台へ避難訓練

19

5

君田小児童が

「泥にまみれて楽しく田植え」

 上君田の里山交流館で、地域の人が中心となり組織する「里山 づくり委員会」主催による親子体験事業が開催されました。  親子で自然体験を楽しもうと9

組、28人が参加。竹を使った竹ぽっ くりなどの遊具制作や、竹の飯ごう での炭火の炊き込みご飯作りなど、 親子が力を合わせて取り組んでい ました。

 日没になると、小山ダム近くでホ タル観賞。はじめて観るホタルに、 子供たちも興奮した様子でした。

18

6

親子で里山の自然満喫

 君田小学校で、児童4人と先生、父母や地域の皆さんの協力 による恒例の田植えが行われ、校内の「風の子水田」にもち米 の苗がしっかりと植えられました。

 最上級生で4年生の鈴木悠太くんは、「君田小では最後の田 植えになるが、がんばって楽しくできてよかった。秋の君小まつ りでお餅として食べるのが楽しみ」と笑顔を見せていました。

鈴木本成さん 小田木市長 垪和 満さん

矢渡 徹さん 舟生東光さん 坪和幸次さん

地域ぐるみで

魅力ある

まちづくりを

社会貢献(CSR)

企業・個人事業所 など

地域活性化

まちづくり事業や団体 など

市報・ホームページ

地域振興基金

アイラブ高萩・

まちづくり支援金

 高萩市では、市民の創意と工夫により提案された各種事 業や、地域貢献に取り組むまちづくり団体に対し「アイラブ 高萩・まちづくり支援金」により支援しています。

 この支援金は、企業等からの市報やホームページへの広 告掲載料(※)によるもので、市民(団体)や企業、行政が協 働したまちづくりに取り組むために活用されています。

アイラブ高萩・まちづくり支援金

問合せ:観光商工課 商工グループ ☎23-7316

※広告掲載は下表を参照願います。

平成28年度に実施する「事業・団体」の紹介

高萩市元旦神輿渡御

イベント支援協働事業

団体 高萩市元旦神輿渡御実行委員会 (代表)佐藤 勉

内容

団体

内容 元旦の高萩海岸で、一年の無 病息災を願い神輿で練り歩き ます。[H29/1/1]

第1回 君田の炭焼唄大会

(仮称)

団体 民族芸能文化伝承会 (代表)木田 恒夫

内容 君田地区でかつて歌われてい た民謡「君田の炭焼歌」の伝統 文化を継承する。[H28/12/4]

クラフトフェアin高萩

団体 クラフトフェアin高萩 (代表)山田 嘉昭

内容 県北地区作家の自主制作品の 展 示 販 売や 、無 料 体 験コー ナーによる市 民と作 家 の 交 流。[H28/7/16、17]

青空市高萩うまるしぇ

団体 高萩うまるしぇ実行委員会 (代表)藤枝 伸夫

内容 市内農産物や飲食物等を販売 し、地産地消促進と市街地活 性化を図る。

[H28/4/16~H29/3/18(全7回)]

手作りひな人形まつり(第9回)

NPO法人里山文化ネットワーク (代表)沼田 一誠

市民センターなどを中心に、 手作りのひな人形を飾りつけ ます。[H29/2/17~3/3]

団体

内容

花貫川の蘇生と川漁の育成

高萩里山林間親子体験塾

花貫川清流の里づくり会 (代表)小野﨑 廣喜

花貫川流域の環境保全や川魚 の育成、自然を活かした親子 体験事業を開催。[H28/8/6]

団体

内容

シャイニングビーチ

プロジェクト2016

(一社)高萩青年会議所 (代表)伊藤 明子

前浜海岸で、LED付の風船を 使い砂浜をライトアップし幻想 的空間を楽しむ。[H28/8/6]

団体

内容

イベントを通じた地域活性化事業及び

体験型観光農園による交流事業

下君田郷振興会 (代表)宇野 忠昭

地域の特徴を活かしたイベント開 催や体験型観光農園により、地域 活性化や地域内外、世代間の交流 を図る。[4月中旬~12月下旬(予定)]

上君田生活改善センター周辺

公園化事業

団体

内容

お父さんと作る

元気モリモリ簡単ごはん

ハーモニーたかはぎ (代表)今川 亜木

父親が子育てに関わる機会づく りや父親同士の交流を目的に親 子料理教室を開催。[H28/7/2]

団体 内容

君田ジャンボクリスマスツリー

高岡郷山会 (代表)沼田 一誠 平成27年に会を設立。歴史あ るイルミネー ションイベン ト等の継承に 取り組む。

[(点灯) H28/12/23~ H29/1/15]

少子化 対策

 まちづくり団体の提案により、地域 づくりとして特徴を活かしたイベントを 市民と行政が協働で実施する事業

団体育成事業  地域で活動するまちづくり団体(結 成後3年以内)が実施する事業や活動 費に支援

重点分野事業  市が提案する重点分野に対して賛同 したまちづくり団体が実施する事業に 支援

支援金 広告料

積立

団体 内容

桜賞会 (代表)豊田 守 平成27年に会を設立。年間を 通してセンター内桜の保存や 周辺環境の整備に取り組む。

(3)

ち の

話 題

元上手綱力行組合が

市へ100万円を寄附

 市内中学校で、「赤ちゃんふれあい体験事業」が実施され、

助産師の講話や赤ちゃんに触れ合うことで、思春期の心と 体の変化や命の大切さについて学びました。

 秋山中学校では、母子7組の協力により3年生がふれあ い体験。お母さんたちに積極的に質問する姿や、赤ちゃんを 抱っこすると生徒たちから自然と笑みがこぼれていました。

中学生が

赤ちゃんふれあい体験

 東幼稚園が、大地震による津波を想定し、高台(高萩高校) への避難訓練を実施しました。

 高台までの避難は、園児と先生、有明地区の防災士が協 力して実施。年長児は年中児の手をつなぎ、先生の指示に 従いながら避難しました。高台への避難後は、メールで避難 連絡を受けた保護者へ引き渡し、訓練は終了しました。

 元上手綱力 行組合は、災害 復旧・復興に役 立 てて欲しい と市へ100万 円 を寄 附しま した。このお金 は、昭和20~ 30年代の石炭 採掘事業が盛 んだった頃に、 石炭採掘による鉱害の損害補てん金として支払われ、 有事の際にと代々大切に引き継がれてきたものです。  小田木市長は、大切に使わせていただきたいと話 し、同組合に対し感謝状を贈りました。

東幼稚園児が高台へ避難訓練

君田小児童が

「泥にまみれて楽しく田植え」

 上君田の里山交流館で、地域の人が中心となり組織する「里山 づくり委員会」主催による親子体験事業が開催されました。  親子で自然体験を楽しもうと9

組、28人が参加。竹を使った竹ぽっ くりなどの遊具制作や、竹の飯ごう での炭火の炊き込みご飯作りなど、 親子が力を合わせて取り組んでい ました。

 日没になると、小山ダム近くでホ タル観賞。はじめて観るホタルに、 子供たちも興奮した様子でした。

親子で里山の自然満喫

 君田小学校で、児童4人と先生、父母や地域の皆さんの協力 による恒例の田植えが行われ、校内の「風の子水田」にもち米 の苗がしっかりと植えられました。

 最上級生で4年生の鈴木悠太くんは、「君田小では最後の田 植えになるが、がんばって楽しくできてよかった。秋の君小まつ りでお餅として食べるのが楽しみ」と笑顔を見せていました。

鈴木本成さん 小田木市長 垪和 満さん

矢渡 徹さん 舟生東光さん 坪和幸次さん

地域ぐるみで

魅力ある

まちづくりを

社会貢献(CSR)

企業・個人事業所 など

地域活性化

まちづくり事業や団体 など

市報・ホームページ

地域振興基金

アイラブ高萩・

まちづくり支援金

 高萩市では、市民の創意と工夫により提案された各種事 業や、地域貢献に取り組むまちづくり団体に対し「アイラブ 高萩・まちづくり支援金」により支援しています。

 この支援金は、企業等からの市報やホームページへの広 告掲載料(※)によるもので、市民(団体)や企業、行政が協 働したまちづくりに取り組むために活用されています。

アイラブ高萩・まちづくり支援金

問合せ:観光商工課 商工グループ ☎23-7316

※広告掲載は下表を参照願います。

平成28年度に実施する「事業・団体」の紹介

高萩市元旦神輿渡御

イベント支援協働事業

団体 高萩市元旦神輿渡御実行委員会 (代表)佐藤 勉

内容

団体

内容 元旦の高萩海岸で、一年の無 病息災を願い神輿で練り歩き ます。[H29/1/1]

第1回 君田の炭焼唄大会

(仮称)

団体 民族芸能文化伝承会 (代表)木田 恒夫

内容 君田地区でかつて歌われてい た民謡「君田の炭焼歌」の伝統 文化を継承する。[H28/12/4]

クラフトフェアin高萩

団体 クラフトフェアin高萩 (代表)山田 嘉昭

内容 県北地区作家の自主制作品の 展 示 販 売や 、無 料 体 験コー ナーによる市 民と作 家 の 交 流。[H28/7/16、17]

青空市高萩うまるしぇ

団体 高萩うまるしぇ実行委員会 (代表)藤枝 伸夫

内容 市内農産物や飲食物等を販売 し、地産地消促進と市街地活 性化を図る。

[H28/4/16~H29/3/18(全7回)]

手作りひな人形まつり(第9回)

NPO法人里山文化ネットワーク (代表)沼田 一誠

市民センターなどを中心に、 手作りのひな人形を飾りつけ ます。[H29/2/17~3/3]

団体

内容

花貫川の蘇生と川漁の育成

高萩里山林間親子体験塾

花貫川清流の里づくり会 (代表)小野﨑 廣喜

花貫川流域の環境保全や川魚 の育成、自然を活かした親子 体験事業を開催。[H28/8/6]

団体

内容

シャイニングビーチ

プロジェクト2016

(一社)高萩青年会議所 (代表)伊藤 明子

前浜海岸で、LED付の風船を 使い砂浜をライトアップし幻想 的空間を楽しむ。[H28/8/6]

団体

内容

イベントを通じた地域活性化事業及び

体験型観光農園による交流事業

下君田郷振興会 (代表)宇野 忠昭

地域の特徴を活かしたイベント開 催や体験型観光農園により、地域 活性化や地域内外、世代間の交流 を図る。[4月中旬~12月下旬(予定)]

上君田生活改善センター周辺

公園化事業

団体

内容

お父さんと作る

元気モリモリ簡単ごはん

ハーモニーたかはぎ (代表)今川 亜木

父親が子育てに関わる機会づく りや父親同士の交流を目的に親 子料理教室を開催。[H28/7/2]

団体 内容

君田ジャンボクリスマスツリー

高岡郷山会 (代表)沼田 一誠 平成27年に会を設立。歴史あ るイルミネー ションイベン ト等の継承に 取り組む。

[(点灯) H28/12/23~ H29/1/15]

少子化 対策

 まちづくり団体の提案により、地域 づくりとして特徴を活かしたイベントを 市民と行政が協働で実施する事業

団体育成事業  地域で活動するまちづくり団体(結 成後3年以内)が実施する事業や活動 費に支援

重点分野事業  市が提案する重点分野に対して賛同 したまちづくり団体が実施する事業に 支援

支援金 広告料

積立

団体 内容

桜賞会 (代表)豊田 守 平成27年に会を設立。年間を 通してセンター内桜の保存や 周辺環境の整備に取り組む。

[年間通して活動]

広告を募集しています!

(申込み:企画広報課 広報・広聴グループ ☎23-2118)

種  別 1ヶ月 6ヶ月 12ヶ月 備 考 市公式ホームページ バナー広告

(60ピクセル×150ピクセル) 5,000円 25,000円 50,000円 同規格の掲載期間が連続6か月以上11か 月以下の場合は1回 分を、連続12か月 の場合は2回分を減 額する

白黒半段

(縦4.5cm×横8.1cm) 9,000円 45,000円 90,000円 白黒1段

(縦4.5cm×横17cm) 18,000円 90,000円 180,000円 裏表紙カラー1段

(縦5cm×横17cm) 40,000円 1回の申込み 最大3ヶ月 裏表紙カラー2段

(縦10.5cm×横17cm) 80,000円

・広告料にはロゴ作成料・デザイン 料は含まれておりません。 ・市報たかはぎの広告原稿はEPSま

たは、PDFで入稿をお願いしま す。その他細かな仕様については お問い合わせください。 ・掲載ページの指定はできません。 ・ホームページバナー広告は GIF 形

式でお願いします。アニメーショ ンも可能ですが、点滅等が激しい 場合はお断りする場合があります。

(4)

第46回

高萩まつり

[開催]7月

30

日(土)、

31

日(日)

[場所]

高萩駅前通り

ほか

パレード時間は 車両進入禁止

市水道課

ステージ 本部

県税事務所

図書館

高 萩 陸 橋

高 萩 陸 橋

旧市庁舎

 46回目となる伝統の『高萩まつり』。神輿の力強 いかけ声と、山車のお囃子が街中に響き渡る夏の風 物詩です。2日間に渡り熱く盛り上がるこの高萩まつ りを、市民全員で盛り上げていきましょう。

30日(土) 14:30~20:30

     (パレード時間 14:30~15:30) 31日(日) 11:00~19:00

・山車響演・神輿渡御 ・市民ばやしの流し踊り ・おまつり広場など

問合せ 観光商工課・高萩市観光協会 ☎23-7316

交通規制にご協力ください

イベント

盛りだくさん!

高萩海水浴場オープン

 遊泳区域内では、会場内の旗をよく確認 して、安全に泳ぎましょう。

 高萩海水浴場・前浜海岸・高戸小浜では、 キャンプ・バーベキュー・花火等を禁止し ています。マナーやルールを守って海水浴 や磯遊びを楽しみましょう。

ルールを守って

海開き 7月16日(土) 9:00~

開設期間 7月16日(土)~8月14日(日) 9:00~16:00

場 所 有明海岸(有明町3丁目64番地先)

 青色の旗…遊泳可  黄色い旗…遊泳注意  赤色の旗…遊泳禁止

砂浜イベント情報!!

ーJBVビーチバレーボール公式戦ー

JBVサテライト2016品川SBA

シリーズ第2戦 高萩大会 泰明カップ

[日時] 7月17日(日) 18日(月・祝) [会場] 前浜海岸

(高萩海水浴場北側)

 前浜海岸の特設コートで開催さ れるJBV(日本ビーチバレーボール 連盟)主催の公式戦です。JBVに登 録されている選手が出場する大会 のため、ハイレベルな熱戦を間近で 観ることができます。

シャイニングビーチプロジェクト

[日時] 8月6日(土) 18:00開会 19:00点灯 [会場] 前浜海岸(高萩海水浴場北側)

 高萩市自慢の「白い砂浜」を、LED 電球を仕込んだ風船でライトアップ し、幻想的で美しい雰囲気に彩られ た砂浜を作りだします。

 イマジネーション膨らむ新感覚の 光のイベントをお楽しみください。

問合せ 高萩まつり実行委員会

(観光商工課内)

    ☎23-2121

※海水浴場開設期間中の午前9時から  午後4時の時間内には監視員がいます。

7/17  9:00  開会     9:30~ 試合開始 7/18  9:00~   〃

後期高齢者医療制度からのお知らせ

同一世帯に、課税所得が145万円以上の後期高齢者医療被保険者がいない人。

保険医療課(仮設庁舎A棟2階) ☎23-2117 

※後期高齢者医療制度対象者・・・75歳以上の人と65~74歳で一定の障害があり制度に加入している人。

○後期高齢者医療被保険者証を7月22日(金)に発送します

 後期高齢者医療制度に加入されている人の保険証は、毎年8月1日に更新します。

 8月からの新しい保険証を皆さんのご自宅へ簡易書留で郵送します。新しい保険証が届きましたら、現在お使い の保険証(有効期限:平成28年7月31日)は、ご自身で裁断し破棄してください。

 また、現在「限度額適用・標準負担額減額認定証」をお持ちで、判定により引き続き該当になる人については、新 しい減額認定証を同封します。

○自己負担割合(1割または3割)の判定について

 医療費の自己負担割合は、かかった費用の1割(現役並み所得者は3割)です。  自己負担割合は、前年度の所得が確定した後に、毎年8月1日に見直します。

○限度額適用・標準負担額減額認定証について

 世帯全員が住民税非課税の人は、申請により「減額認定証」を交付します。

 医療機関で受診した時(ただし、柔道整復、鍼灸、あん摩マッサージの施術等は除く)に「減額認定証」を病院の窓 口に提示すると、一部負担金や入院時の食事代が減額されます。保険証と印鑑を持参し、保険医療課で申請してく ださい。有効期限は、毎年7月31日です。

申請・問合せ

判 定 基 準 負担割合

3 割

1 割

3割→1割

(申請により)

同一世帯の後期高齢者医療被保険者の中に、 住民税課税所得が145万円以上の所得者がいる人。

※ただし、同一世帯の後期高齢者医療被保険者の収入の合計額が、  次のとおり基準額未満の人は、申請により「1割」に変更。

・被保険者 1人世帯

(※その被保険者と同一世帯に   70~74歳の人がいる場合)

・被保険者 2人以上世帯

383万円未満

(※収入合計金額が   520万円未満)

520万円未満

救急救命士って

どんな仕事?

救急救命士ってどんな仕事?

高萩市消防本部

新たに「救急救命士」が誕生

 救急救命士は、重症な傷病者に対し病院搬送まで の間、著しい症状悪化の防止や命の危険を回避する ため、医師の指示を受けながら必要な救命処置を行 います。また、平成26年4月から救急救命士の処置 できる内容が拡大され、必要な研修を修了した救急 救命士は、「心肺機能停止前の静脈路確保及び輸液」 と「血糖測定並びに低血糖発作症例へのブドウ糖溶 液の投与」の2処置が可能となりました。

 高萩市消防本部では 16名の救急救命士が 業務しており、うち6 名が研修を修了し、拡 大された2処置が行え るようになりました。  鈴木 政ま さ誠の ぶ救急救命士は、平成28年3月13日に行われ

た救急救命士国家試験に見事に合格。6月17日まで就業 前病院実習を終え、現在は救急救命士として救急車に乗 務しています。

(5)

第46回

高萩まつり

[開催]7月

30

日(土)、

31

日(日)

[場所]

高萩駅前通り

ほか

パレード時間は 車両進入禁止

市水道課

ステージ 本部

県税事務所

図書館

高 萩 陸 橋

高 萩 陸 橋

旧市庁舎

 46回目となる伝統の『高萩まつり』。神輿の力強 いかけ声と、山車のお囃子が街中に響き渡る夏の風 物詩です。2日間に渡り熱く盛り上がるこの高萩まつ りを、市民全員で盛り上げていきましょう。

30日(土) 14:30~20:30

     (パレード時間 14:30~15:30) 31日(日) 11:00~19:00

・山車響演・神輿渡御 ・市民ばやしの流し踊り ・おまつり広場など

問合せ 観光商工課・高萩市観光協会 ☎23-7316

交通規制にご協力ください

イベント

盛りだくさん!

高萩海水浴場オープン

 遊泳区域内では、会場内の旗をよく確認 して、安全に泳ぎましょう。

 高萩海水浴場・前浜海岸・高戸小浜では、 キャンプ・バーベキュー・花火等を禁止し ています。マナーやルールを守って海水浴 や磯遊びを楽しみましょう。

ルールを守って

海開き 7月16日(土) 9:00~

開設期間 7月16日(土)~8月14日(日) 9:00~16:00

場 所 有明海岸(有明町3丁目64番地先)

 青色の旗…遊泳可  黄色い旗…遊泳注意  赤色の旗…遊泳禁止

砂浜イベント情報!!

ーJBVビーチバレーボール公式戦ー

JBVサテライト2016品川SBA

シリーズ第2戦 高萩大会 泰明カップ

[日時] 7月17日(日) 18日(月・祝) [会場] 前浜海岸

(高萩海水浴場北側)

 前浜海岸の特設コートで開催さ れるJBV(日本ビーチバレーボール 連盟)主催の公式戦です。JBVに登 録されている選手が出場する大会 のため、ハイレベルな熱戦を間近で 観ることができます。

シャイニングビーチプロジェクト

[日時] 8月6日(土) 18:00開会 19:00点灯 [会場] 前浜海岸(高萩海水浴場北側)

 高萩市自慢の「白い砂浜」を、LED 電球を仕込んだ風船でライトアップ し、幻想的で美しい雰囲気に彩られ た砂浜を作りだします。

 イマジネーション膨らむ新感覚の 光のイベントをお楽しみください。

問合せ 高萩まつり実行委員会

(観光商工課内)

    ☎23-2121

※海水浴場開設期間中の午前9時から  午後4時の時間内には監視員がいます。

7/17  9:00  開会     9:30~ 試合開始 7/18  9:00~   〃

後期高齢者医療制度からのお知らせ

同一世帯に、課税所得が145万円以上の後期高齢者医療被保険者がいない人。

保険医療課(仮設庁舎A棟2階) ☎23-2117 

※後期高齢者医療制度対象者・・・75歳以上の人と65~74歳で一定の障害があり制度に加入している人。

○後期高齢者医療被保険者証を7月22日(金)に発送します

 後期高齢者医療制度に加入されている人の保険証は、毎年8月1日に更新します。

 8月からの新しい保険証を皆さんのご自宅へ簡易書留で郵送します。新しい保険証が届きましたら、現在お使い の保険証(有効期限:平成28年7月31日)は、ご自身で裁断し破棄してください。

 また、現在「限度額適用・標準負担額減額認定証」をお持ちで、判定により引き続き該当になる人については、新 しい減額認定証を同封します。

○自己負担割合(1割または3割)の判定について

 医療費の自己負担割合は、かかった費用の1割(現役並み所得者は3割)です。  自己負担割合は、前年度の所得が確定した後に、毎年8月1日に見直します。

○限度額適用・標準負担額減額認定証について

 世帯全員が住民税非課税の人は、申請により「減額認定証」を交付します。

 医療機関で受診した時(ただし、柔道整復、鍼灸、あん摩マッサージの施術等は除く)に「減額認定証」を病院の窓 口に提示すると、一部負担金や入院時の食事代が減額されます。保険証と印鑑を持参し、保険医療課で申請してく ださい。有効期限は、毎年7月31日です。

申請・問合せ

判 定 基 準 負担割合

3 割

1 割

3割→1割

(申請により)

同一世帯の後期高齢者医療被保険者の中に、 住民税課税所得が145万円以上の所得者がいる人。

※ただし、同一世帯の後期高齢者医療被保険者の収入の合計額が、  次のとおり基準額未満の人は、申請により「1割」に変更。

・被保険者 1人世帯

(※その被保険者と同一世帯に   70~74歳の人がいる場合)

・被保険者 2人以上世帯

383万円未満

(※収入合計金額が   520万円未満)

520万円未満

(6)

̳ ̭ ͞ ̥

̳ ̭ ͞ ̥

わ が

生涯

いきいき元気

、学

、自

、落

も『

』が

、結

。「

」と

、本

、さ

園(

、地

、心

、駅

、日

品(

、一

と「

」と

、ア

、き

合(

)を

林 賢二郎さん(19歳・入社2年目)

生化学工業(株)高萩工場 所属:製剤部製剤2課 製剤 I 係

▲事務処理をする林さん

生化学工業(株)高萩工場

住所:高萩市赤浜松久保258-5 TEL:0293-23-1181

■会社概要

創業以来一貫して糖質科学の発 展とともに成長。学問尊重の理 念のもと、複合糖質とその関連 分野に特化し、真に人々の健康 に役立つ独創的で有用な製品を 世界に提供し続けることを目指 しております。高萩工場では、 医療用医薬品・医療機器を生 産。主要製品は、関節機能改善 剤、眼科用手術補助剤、内視鏡 用粘膜下注入剤。

山田 啓子さん

(下手綱)

26

。」

、『

』会

。「

」と

、明

て『

』の

、「

」と

、積

、歌

の「

」に

、演

、学

た『

』に

、現

、茶

。た

、飲

、教

、実

ら(

)ぜ

、皆

、楽

。」

(7)

̳ ̭ ͞ ̥

̳ ̭ ͞ ̥

対 象 者 19 歳~ 39 歳(平成 29 年 3 月 31 日現在) 料 金 1,000 円

健 診 内 容

生活習慣病問診 身体測定 腹囲測定 BMI 測定

血圧測定 肝機能検査 ヘモグロビン A1c 中性脂肪

HDL コレステロール及び LDL コレステロール量の測定 尿中の糖及び蛋白検査

健 診 日 程

7 月、8 月、9 月に実施予定です。

詳細日程は、健康づくり年間予定表(市のホームページにも掲載)をご覧いただくか、 健康づくり課までお問い合わせください。

申 込 先 健康づくり課 ☎ 24-2121

女性のみの日や 託児があります。 ぜひご利用ください。

39歳以下の市民の皆さんへ

年に一度は健康診査を受けましょう!

「すこやか生活」たかはぎFMで放送中

毎月第2・4火曜日AM11:00~12:00 今月のテーマは「食中毒」です。

7・8月の行事

会場:高萩市総合福祉センター 予約先:健康づくり課 ☎ 24-2121

※会場については、変更になる場合があります。

※幼児健診については個人通知しますので、日程・会場等ご確認ください。

行 事 内 容 実施日 時  間 対 象 者

3歳児健診 7月 6日(水) 12:30~16:00(受付12:30~13:30) 平成25年5月・6月生まれの幼児

健康相談 7月 8日(金) 8:45~11:00 市内在住の希望者

パパママレッスン

「1回目」 7月 8日(金) 18:30~20:30 平成28年8月~11月出産予定の初妊婦と夫(*予約制)

こころの相談

(精神保険相談員等の相談) 7月13日(水) 13:00~14:30 市内在住の希望者(*予約制)

パパママレッスン

「2回目」 7月15日(金) 18:30~20:30 平成28年8月~11月出産予定の初妊婦と夫(*予約制)

2歳児歯科健診 7月20日(水) 12:30~16:00(受付12:30~13:30) 平成26年5月・6月生まれの幼児

健康・歯科相談 7月25日(月) 8:45~11:00 市内在住の希望者(*予約制)

赤ちゃん教室 7月27日(水) 10:00~12:00(受付9:45~10:15) 1歳までのお子さんがいる保護者

1歳6か月児健診 8月 3日(水) 12:30~16:00(受付12:30~13:30) 平成27年1月・2月生まれの幼児

(8)

子育て

カレンダー

7月

1日 (月) 2日 (火)

3日 (水) 総 1歳6か月児健診(12:30~16:00) 4日 (木)

5日 (金) 市報8月号発行日 8月

白抜きは会場 

総 総合福祉センター 詳しくは7ページ「すこやか」

つ 萩っ子つどいの広場(総合福祉センター2F)

図 図書館 詳しくは14ページ「図書館だより」

5日(火) 市報7月号発行日

6日(水) 総  フリーマーケット(10:30~11:30)3歳児健診(12:30~16:00) 7日(木)

8日(金) 総  パパママレッスン1回目(18:30~20:30)健康相談(8:45~11:00) 9日(土) 図 子ども映画会(14:30~)

10日(日) 11日(月) 12日(火)

13日(水) つ レインボーおはなし会(10:30~11:00) 14日(木)

15日(金) 総 パパママレッスン2回目(18:30~20:30) 16日(土) 図 おりがみ教室(14:30~)

17日(日)

18日(月) つ つどいの広場休館 19日(火) つ 15:00まで開館

20日(水) 総  読み聞かせ(10:30~11:00)2歳児歯科健診(12:30~16:00) 21日(木)

22日(金)

23日(土) 図 おはなし会(14:30~) 24日(日)

25日(月) 総 健康・歯科相談(8:45~11:00) 26日(火)

27日(水) つ 赤ちゃん教室(10:00~12:00) 28日(木)

29日(金) 30日(土) 31日(日)

はら

 誠ま尋ひろくん (1歳)

!!

info@city.takahagi. lg.jp

 総合福祉センター2階にある「萩っ子つどいの 広場」は、小さなお子さん(未就学児)をもつお 父さん・お母さんと子供が楽しく遊び、情報交換 できる広場です。今月の赤ちゃん教室では、離乳 食の話と試食会を予定しています。

 また、読み聞かせなど親子で楽しめる催しを用 意しておりますので、皆さんお気軽にお立ち寄り ください。

【開館時間】 9:00 ~ 16:00       *7/19(火)は15:00まで

      *7/27(水)は赤ちゃん教室参加者以外は

       11:30から

      *8/6(土)は13:00から

【持ち物】 飲み物(水・お茶)、子供の名札 ※いつでも無料でご利用になれます。スタッフ一同

お待ちしております。

 萩っ子つどいの広場では、お子さんが主役となり、 お父さん、お母さん、お友だちとふれあいながら、 歌のお姉さんと楽しく遊ぶファミリー

コンサートを開催します。

日 時:平成 28 年 8 月 6 日 ( 土 )

    10:30 ~ 11:30(開場 10:00)

会 場:総合福祉センター 多目的ホール

料 金:無料

整理券:入場には整理券が必要です。

【配布期間】7/13(水)~17(日)      9:00 ~ 16:00 【配布場所】萩っ子つどいの広場

総合福祉センター2F

親子向け音楽バラエティーショー

萩 っ 子

つどいの広場通信

●問合せ 子育て支援課 子育て支援グループ ☎23-2129

夏休みの楽しい思い出に!

親 子 料 理 教 室

 親子での調理体験を通して、家庭での食生活を振り返る 機会としてぜひご参加ください。

主 催 高萩市食生活改善推進連絡会

日   時 平成 28 年8月4日(木)受付 9:15 ~

会   場 高萩市総合福祉センター 2階 栄養指導室

対 象 者 親子(小学生と保護者)

参 加 費 親子1組 700円。子供が1人増えるごとに +300円     子供だけでの参加(高学年)は1人 400 円

持 ち 物 エプロン・三角巾・米 0.5 合・筆記用具

メニュー オーブンいなり・揚げない酢鶏・カラフル白玉

    ぜんざい

募集人数 10 組(先着順)

申 込 み 7月 29 日までに健康づくり 課まで電話または直接申込み。

●申込み・問合せ 健康づくり課  ☎24-2121(平日8:30~17:15)

(9)

暑い日も楽しくすごそう!

~ 絵本の読み聞かせ ~

*子供を引きつける読み方のコツ*

 絵本に引きつけようとするあまり感情をこめすぎた り、抑揚をつけすぎたりすると、子供が絵本を見ずに 読み手の顔を見てしまいます。気持ちを込めながらはっ きりとした口調で読んであげましょう。なるべく絵本 のリズムをとらえ、言葉ど

おり読むように心がけます。 テレビ CM で話題の日本昔 話などをおじいちゃんおば あちゃんと一緒に読むのも 楽しいですね。一寸法師の 「一寸」の意味など、いろい ろ教えてもらえて勉強にも なりそうです☆

子 育 て

イ ン フ ォ メ ー シ ョ ン

たかはぎ健康・子育て安心ダイヤル

 フリーダイヤル(無料)です。 医療の専門スタッフが 24 時間 年中無休で健康・医療・介護・育 児などに関する相談に応じます。

フリーダイヤル

 

0120-193-624

 日中、じりじりと暑いときは、涼しい室内で絵本を読んでゆっくり過ごすのもいいですね。絵本を選ぶときの ポイントと読み方のコツを紹介します。

萩っ子Kitchen

チャーシューは16枚にスライスする。えびは背ワタをとり、酒、塩各少々を加えた熱 湯でゆでてザルにとる。冷めたら殻をむき、2枚にスライスする。

きゅうりはヘタを切り落とし、縦8つ割りにする。万能ねぎは長さ10cmほどに切る。 グリーンカールは4つくらいにちぎる。

きつく絞ったふきんを広げ、その上にライスペーパー1枚を水にくぐらせて置き、手 前半分に青じそ2枚を横に並べ、他の野菜をそれぞれ1/8量を横長にのせる。両端 を折りたたんで手前からきっちりひと巻きし、その上にえび2枚をのせ、最後まで巻 く。同様にして8本作る。

❹ ❸を半分に切って器に盛り、マヨネーズを添えたら完成です。

 ライスペーパーはもどしてしばらくすると 再び乾いてしまうので、巻く直前にもどし、 巻いたらすぐに食べましょう。

ワンポイントアドバイス

作り方 材料(4人分)

子供が喜ぶ三つ星レシピ!

・ライスペーパー ・きゅうり ・グリーンカール

8枚 1/2本 8枚

・チャーシュー(市販) ・青じそ ・マヨネーズ

150g 16枚 適量

・えび ・万能ねぎ ・酒、塩

8尾 16本 少々

生春巻き

ベトナム料理研究家 

鈴木珠美さん(高萩大使)レシピ提供

*年齢別絵本の選び方のポイント*

読み手とのやりとりが生まれるものや、子供の 好奇心をくすぐるような絵本がおすすめです。 絵は大きくシンプルではっきりした色使いのも のに。ことばからイメージが広がったり、共感 できたりする題材を探してみましょう。 この時期は、身近なものを扱った絵本を。 物や状況がわかりやすく描かれているもの、 1ページだけで完結するものや、繰り返し楽 しめるものを選ぶとよいでしょう。

簡単なストーリーが理解できるようになるの で、ページをめくるごとにおはなしが展開で きるものや、イメージをふくらませて絵や音 の響きを楽しめるものを選ぶとよいでしょう。

0歳

1歳

2歳

興味の対象が広がり、面白い・楽しいと感じ たりする気持ちが育ってきます。偏らず様々 なジャンルの絵本と触れることが望ましいで しょう。

少しずつ字が読めるようになってきて、自分 で絵本を手に取り読むようになってきたり、 図鑑などにも興味をもつようになってくる頃 なので、動物や花、乗り物などの図鑑もよい でしょう。

3~4歳

5~6歳

参照

関連したドキュメント

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日

日本への輸入 作成日から 12 か月 作成日から 12 か月 英国への輸出 作成日から2年 作成日から 12 か月.

平成 26 年度 東田端地区 平成 26 年6月~令和元年6月 平成 26 年度 昭和町地区 平成 26 年6月~令和元年6月 平成 28 年度 東十条1丁目地区 平成 29 年3月~令和4年3月

本部事業として「市民健康のつどい」を平成 25 年 12 月 14

作業項目 11月 12月 2021年度 1月 2月 3月 2022年度. PCV内

日本への輸入 作成日から 12 か月 作成日から 12 か月 英国への輸出 作成日から2年 作成日から 12 か月.

実施期間 :平成 29 年 4 月~平成 30 年 3 月 対象地域 :岡山県内. パートナー:県内 27

二酸化窒素の月変動幅は、10 年前の 2006(平成 18)年度から同程度で推移しており、2016. (平成 28)年度の 12 月(最高)と 8